-
Gmailへの送信ができない。
ホームページなどで使用している独自ドメインを使用したメールでエラーメールが返信される場合は独自ドメインや送信メールサーバーの設定...
-
Twitterでの情報発信について
医院用のTwitterアカウントを取得し、休診情報などお知らせの代わりに使用するといった使い方は良いかも知れません。 ...
-
忘れがちな償却資産税とは?
償却資産税とは固定資産税の一種で、土地及び建物以外の事業用の償却資産に課せられる税金です。土地や建物の固定資産税は申告不要ですが...
-
今度院内の改修工事をやりたいと思っているのですが、工期はどれ位かかりますか?
既存クリニックの改修工事をご検討されているのですね。 基本的には、極力現在の診療に差し支えのない様な工程を組んでもらい...
-
開業前に支払った準備費用は経費になりますか?
クリニックを開業するにあたって、さまざまな手続きや事前準備が必要となります。 それらには多額の費用が伴いますので、...
-
検査セットをどのように組めばいいのか?
開業前の検査セット打合せで、診療に必要な検査項目をセット組していくのは当然ですが、検査項目の組み合わせによっては保険請求出来ない算定...
-
医療機関が発行する領収書には収入印紙を貼る必要がありますか?
医療機関で発行する領収書の収入印紙については、収入印紙を貼る必要はありません。 領収書に収入印紙を貼る必要があるのは、...
-
今度、診察室を1診から2診に増やしたいと思っているのですが可能ですか?
可能か?不可能か?は一度現地を拝見させて頂かないと何ともいえません。 現在のスペースに余裕があれば、問題ないのですが....
-
医療法人はいつでも設立できるのですか。
医療法人の設立は都道府県知事等の認可制になっています。認可申請は多くの都道府県で年2回ですが、年3回や年1回のところもあります。また...
-
試用期間の長さにきまりはありますか?
クリニックの多くが、新しく入職されるスタッフに試用期間を設定しています。一般的に、試用期間を3~6ヶ月程度にしているクリニックが多い...
-
開業する際は医師会に入会した方がいいのでしょうか?
入会して頂いた方がよいでしょう。 入会されない場合は、医師国保に加入出来ない、医師会経由での検診のお仕事が出来ない...
-
ブログは書いたほうが良いでしょうか。
ブログを活用する方法としては、文章を書き、文中などのリンクからホームページ本体へ誘導する、といった方法が一般的ですが、現在ではそれほ...
-
患者さんへの検査PRは必要でしょうか?
患者さんの中には「検査をされる」という意識を持たれている方もいます。待合室に検査PRポスター・小冊子・パンフレットを置く事により患者...
-
試算表を見るときのポイントを教えてください。
ポイントは、費用を変動費(収入に比例して発生する費用)と固定費(収入に関係なく発生する費用)に分解し、限界利益率(変動費÷収入×...
-
コロナ禍においてのオンライン診療の規制が緩和されたと聞きましたが、その内容を教えて下さい。
新型コロナウィルスが流行した影響によりオンライン診療の規制が令和2年4月10日より一時的に緩和されることになりました。 ...
-
スタッフがタイムカードを勝手に手書きする。
タイムカードの打刻を忘れるスタッフは、クリニックに1名はいます。 あまり気にならないという先生もいらっしゃいますが、で...
-
抗凝固剤が入った検体の検査項目で「検体凝固のため検査不能」との報告がありましたが、今後の注意点を教えて下さい。
抗凝固剤が入った採血管の注意点は2点あります。 ①規定量を採血する事。血液量が規定量より多すぎると凝固...
-
Google 画像検索について。
Google 画像検索(http://www.google.co.jp/imghp)から検索ボックスのカメラマークをクリックすると「...
-
CMSについて
自分で更新することが可能なシステムをCMSと言います。 CMSを導入することのメリットは更新費用をカットすることが可能...
-
開業時には、どんな保険に入ればいいのでしょうか?
独立開業という大きな人生の節目において、勤務医時代にはなかった事業主としての新たなリスクに対して整理、準備しておくこと、また併せて現...